デイサービスなどの介護サービスを利用するためには、要介護認定の申請が必要です。その介護認定のしくみについてご説明いたします。

要介護認定とは?

要介護認定とは、介護を必要とする高齢者や障害者に対して、介護が必要な程度を判断するための認定制度です。客観的で公平な判定を行うために、コンピュータによる一次判定と主治医の意見書などに基づいた二次判定の二段階で行われます。要介護認定の場合は住宅と介護施設の両方で介護サービスを受けることができ、要支援と認定された場合は住宅介護の予防サービスを受けることができます。介護が必要な程度によって、要介護認定は段階区分されています。

要介護度認定区分

要支援1・2

✓食事や排泄は問題なく行えるが、障害により掃除など身の回りの世話の一部に支援が必要。

要介護1

✓身の回りの世話に見守りや手助けが必要な状態であり、立ち上がりや歩行なども支えが必要となる。

要介護2

✓身の回りの世話全般に見守りや手助けが必要な状態であり、立ち上がりや歩行なども自分の力では困難である。また、排泄や食事で部分的な手助けや全介助が必要。

要介護3

✓日常生活での身の回りの世話や立ち上がりが一人では困難な状態。また、排泄や入浴などでは全般的な介助が必要。

要介護4

✓日常生活を営む機能がかなり低下しているため、食事や入浴、排泄などがほとんどできなくなる。問題行動や理解低下も見られる。

要介護5

✓日常生活を営む機能が際立って低下しているので、全面的な介助が必要となる。ほとんど寝たきりの状態に近いため、介護なしでは生活することが難しい。 
 多くの問題行動や全般的な理解低下も見られる。

岸和田市で介護認定申請なら「ゆめ工房」にご相談ください!

岸和田市で介護認定の申請を行う際は、デイサービスセンター・ケアプランセンターのゆめ工房をご利用ください。認定申請の代行や介護相談を承っております。また、日常生活上の支援やご利用者様のケアプラン作成、リハビリ訓練なども行っており、認知症のご利用者様のケアや機械浴などの設備も充実しています。デイサービスの料金や介護相談の内容について気になる点があれば、お気軽にお問い合わせください。

Contact


お問い合わせ

ご質問・見学希望・体験希望は、お問い合わせフォームもしくはお電話・FAX・SNSでお気軽にご連絡ください。

ご質問・見学希望・体験希望は、お問い合わせフォームもしくはお電話・FAX・SNSでお気軽にご連絡ください。


お電話・FAX・SNSでお問い合わせ

お電話
072-448-7117

FAX
072-448-7115

お電話
072-448-7117

FAX
072-448-7115

メールでお問い合わせ

体験用紙はこちら