すべての人に当たり前の毎日を。
認知症、リハビリに強いデイサービス。
ご家族にも安心と安らぎを。

岸和田市、和泉市、貝塚市、忠岡町に
ご在住の方、ぜひ一度「ゆめ工房」をご体験ください。
since 2006

すべての人に当たり前の毎日を。
認知症、リハビリに強い

デイサービス。
ご家族にも安心と安らぎを。

岸和田市、和泉市、貝塚市、忠岡町に
ご在住の方、ぜひ一度「ゆめ工房」を

ご体験ください。
since 2006

すべての人に当たり前の毎日を。
認知症、リハビリに強いデイサービス。
ご家族にも安心と安らぎを。

岸和田市、和泉市、貝塚市、忠岡町に
ご在住の方、ぜひ一度「ゆめ工房」をご体験ください。
since 2006

すべての人に当たり前の毎日を。
認知症、リハビリに強い

デイサービス。
ご家族にも安心と安らぎを。

岸和田市、和泉市、貝塚市、忠岡町に
ご在住の方、ぜひ一度「ゆめ工房」を

ご体験ください。
since 2006

すべての人に当たり前の毎日を。
認知症、リハビリに強いデイサービス。
ご家族にも安心と安らぎを。

岸和田市、和泉市、貝塚市、忠岡町に
ご在住の方、ぜひ一度「ゆめ工房」をご体験ください。
since 2006

すべての人に当たり前の毎日を。
認知症、リハビリに強い

デイサービス。
ご家族にも安心と安らぎを。

岸和田市、和泉市、貝塚市、忠岡町に
ご在住の方、ぜひ一度「ゆめ工房」を

ご体験ください。
since 2006

Service


サービス内容

デイサービスセンター

デイサービスセンターゆめ工房では、認知症の方に対するケア、中重度ケア、リハビリに重点を置き、より満足いただけるサービスをご提供するために日々努力を重ねております。デイサービスでの楽しい時間は、寝たきり防止にもなりますので、ゆめ工房の広々とした敷地とゆとりある居住空間で、ゆったりのびのびとお過ごしいただければ幸いです。

その他、ゲルマニウム温浴や、九谷焼の器でいただく昼食、施設内で採れた農作物収穫など、「ゆめ工房ならでは」をぜひご体験ください。

ケアプランセンター

ゆめ工房の「ケアプランセンター」は、介護が必要になった高齢者の方が住みなれた地域で安心して暮らして行けるように支えるため、ご本人様、ご家族様を支援してまいります。

ご連絡をいただければ、ケアマネジャーがご自宅に訪問し、ご本人様とご家族様のご要望を詳しくお伺いして必要なサービスを提供させていただきます。

Reason


デイサービスで
「ゆめ工房」が
選ばれる3つの理由

ゲルマニウム浴室

ゲルマニウム温浴で
心と体をリフレッシュ


ゲルマニウム温浴は疲労回復、免疫力向上、冷え性防止などの効果が期待でき、
お風呂が苦手なご利用者の方でも「ゆめ工房なら入る」といった方もいらっしゃいます。

認知症進行の抑制、
ご利用者様の
エンパワーメント促進


認知症介護実践リーダー研修を修了した専門員がご利用者様の潜在能力を活かし、今まで通り豊かな在宅生活が送れるように最大限支援いたします。

理学療法士による
リハビリ、
機能訓練指導

理学療法士とは身体機能回復、機能向上のスペシャリストです。ご利用者様の個別の悩みに寄り添い、日々の転倒防止や運動機能回復に努めます。

Price


ご利用
料金について

要介護 
7時間以上8時間未満

1日のご利用料金(円)】(介護保険1割負担の場合)

  • 通常料金
    要介護1〜5:
    1,621円〜2,170円
  • 認知症加算有りの
    ご利用者様
    (認知症高齢者日常生活
    自立度Ⅲ以上の方)
    要介護1〜5:
    1,685円〜2,238円
Blog


職員ブログ

Message


ご利用者様・
ご家族様へ
メッセージ

代表写真準備中です。
しばらくお待ち下さい。

施設長の新田亮と申します。
「ゆめ工房」のホームページをご覧いただきありがとうございます。

突然ですが、現在来所されているご利用者様の多くはこのようなことをおっしゃられていました。「私にデイサービスはまだ早い」「自分でなんでもできるのに行く必要がない」等々。そうですよね。お気持ちは十分にお察しします。

ですが当施設をご利用されて1か月も経つと「こんなところならもっと早く来れば良かった」「大きい湯船に浸かることができて毎日気持ちがいい」など嬉しいお声をいただいております。他のご利用者様との会話を楽しまれたり、カラオケ、イベントなど楽しみ方は人それぞれです。

ご利用者様が自分に合った楽しみを見つけられて、ゆったり過ごされています。
ぜひ一度、ご見学、体験されてゆめ工房の一日を感じてください。

Map


マップ

〒596-0816 
大阪府岸和田市尾生町
3丁目5番2号

Contact


お問い合わせ

ご質問・見学希望・体験希望は、お問い合わせフォームもしくはお電話・FAX・SNSでお気軽にご連絡ください。

ご質問・見学希望・体験希望は、お問い合わせフォームもしくはお電話・FAX・SNSでお気軽にご連絡ください。


お電話・FAX・SNSでお問い合わせ

お電話
072-448-7117

FAX
072-448-7115

お電話
072-448-7117

FAX
072-448-7115

メールでお問い合わせ

体験用紙はこちら